2012年5月1日火曜日

タイトルについて。 将棋は竜王及び名人が他のタイトルと分けて扱われているのは...

タイトルについて。



将棋は竜王及び名人が他のタイトルと分けて扱われているのは知っています。




囲碁はタイトル料で格付けが決まっていると聞いた様な気がするのですが、ご存知の方教えて下さい。







囲碁も将棋もタイトルの席順は契約金及び賞金額で決められているハズです。



将棋は竜王・名人が他の5つより位が高いのはその通りですが、それは竜王戦と名人戦の契約金と賞金が高いからで、他の棋戦より契約金・賞金が下回れば席順も下がっていきます。



伝統の名人戦だけは特別という人もいるかと思いますが、日本将棋連盟が名人戦を竜王戦より下の席順にした時点で特別なタイトルでは無くなりました。なぜなら、お金さえ払えば、どんなタイトルでも名人戦より上の席順になれるという事を連盟自らが認めたという事になるからです。



もちろん、棋士の気持ちは別だと思います。例え席順が最下位になろうとも、名人が棋士にとって特別な存在なのは変わらないと思います。



最後になりますが、竜王戦について「金で1位を買った」みたいな批判もありますが、自分はそうは思いません。プロの世界でお金は大事な要素だからです。金を積んで云々なんてのは所詮綺麗事です。そういう意味で連盟の選択は正しかったと思ってます。

0 件のコメント:

コメントを投稿